ねたが思いつく限りは書き続けられる
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 疲れた、疲れた…きょぉぉぉーもつかれた…特に夜は。 PR
本来ならばねてしまってもおかしくなかったがなんとか気力で描いている。
ようやくカデンツァができたわけだが ワラキアの空中コンボがつながらない! ゲーセンでは対戦中一度もミスらなかったコンボが なぜか入らない。 猫アルクカオスは… まぁいろいろ改善すべき点は多い これからの練習にかかっている さて… 勝田ラジコン模型いってきて結果利いてみた。 優勝だそうです ハンドガン部門 なんかもらえるはず とりあえず楽しみ では…なんかして寝よう。
本日また水戸のゲーセン「アイアイ(?)」にてメルブラ数戦。
対戦相手は琥珀さんで 攻め なかなか 守り ちょっとおろそか という練習相手には今自分が最も必要とする要素を持った者で ワラキア1-2 七夜 0-2 七夜 0-2 ワラキア2-1 手ナ感じで勝利。 七夜はヤパーリなれないこともあってとれないね。 今回の対戦でワラキアの戦法の重要な要素を見つけることができた。 致命的に攻撃判定弱いワラキアは どうやって 攻めるか! 間合いによる攻撃?空中戦…確かにそれもある、が。 攻撃をいかに受け流す(避ける)か 攻撃判定が弱くて攻めを強化していたようだが全くの無駄だ。 なぜなら攻めてくる相手とまともに戦えば歯が立たないのは 最近飛んでった1150円 で痛いほど感じた。 ならば ワラキアの攻撃とはどういうときに入れるべきなのかはちょっと考えればわかることだ 相手の 無防備状態を 狙う 無防備状態…つまりガードなんかに徹するようなときだ。 あきらかに反撃してやるぅーってかんじのシチュエーションを避けた攻め方をしない戦い方 ズバリ ・攻撃後の着地の刹那 ・反転した際の刹那 コレを狙うにはまず壁際では絶対にできない! よって いかに早く壁際を脱出し 相手を翻弄するか それは空中での移動や攻撃にかかっている 相手の非攻撃であれば打ち負けることは無い! それを今日の対戦で学んだのであったorz きわめて重要な根本的な前提をわかっていなかった。 ワラキアの1stキャラだとかいっててね。 さぁて… シールドは使ったって相手の攻撃中なら 成功したってぶっ飛ばされるためほぼ用途なし しからば壁はしの攻め方が問題だ。 そこはこれから練習する… 今日もまた水戸にて対戦。
まだだ。
まだ足りないんだなぁ ぜんぜんまだだ。 練習する基盤の違いでココまで差が出るものとは思ってもみなかったぞ。 今の自分のしてることなんて ただ対戦においての「作業」ができる たったそれだけの者の前には 幼技に等しい。 間合いとか三択とか そんなものを当に超越し シールドとかわけわかんねーーー そんなのもいずれは対戦の「作業」「手段」として手駒とできるようにならナければ… このゲームを終えることはできない。 幸い「作業」のひとつである空中戦については最近の練習でかいま見えてきたものがある。 だが「作業」ができるようになる それだけでも今の数倍の努力を必要とするだろう。 「ヴァンパイアセイヴァー」では想像もつかないような そんなテクニックが 勝負を 対戦を 支配している そんな戦いに挑もうというのだ 水戸で戦った際もそうだ 有効に機能したのはただただ二択に徹することだった。 もしかすると水戸でやっていた連中もたいした技術が無いほうなのかもしれない。 しかし今見れる、戦える中でもっとも彼等が手強い。 まずは彼らを超える事… 自分の中の彼等を超える事を目標に… |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
アイウナ 縊海
性別:
非公開
趣味:
銃 二次元 車 PC 自転車
ブログ内検索
|