ねたが思いつく限りは書き続けられる
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よくココ消されてなかったなぁ
ブログとはどこまで放置すれば消されるのかは知らないが 更新を再開でもしたいと思う。 さて… いい加減受験とやらが終わってほしい今日この頃 銃の表面加工にハマりました てなわけで本日サンドペーパー(プラモなどの加工用具としてはこう呼ばない) を3種類ほど買ってきて というのも家にあったものではあまりにも荒すぎる! 刷り方しだいではガキの工作以下になるという結果を名銃ワルサーP38によって 導き出したのである。 サンドペーパー?というのはそのきめの細かさによって番号が決められており 主にプラスチックや金属の仕上げに使用するのは1200~2000 今回は正に1200を1枚1500を2枚2000を二枚買って来てから早速説明書に 描かれたとおり試してみた。 実験台になってもらおうと思っていた以前破損しスライドだけあっても仕方なかった マルイ固定スライドガスWilsonスーパーグレードのを使おうと思ったのだがなんか紛失してたんで 小学校時代愛用していた伝風呂M9ピストル の側面だけやってみようかと。 説明書には荒いもので駆けてから細かいので仕上げるとあったので極端に1200やって2000 で仕上げようと思っていたのだが… すげぇ! たとえるならMH2とMHPの画質の差ぐらいあるくらいに違う で、以前やっていた手による掛け方から「あて木」とよばれるサンドペーパーを周りに巻いて かけるやり方でAKのフレームを摺ってみたところ まるで積雪の如し細かい ってか 細かすぎ 確かに仕上げには向いてるかもしれないがWAみたいな無骨な金属な感じは コレでは得られぬと思われ てなことで次はもうちょっと低いのでやってみたいと思う。 あとスズキ自動車がWRCでがんばってるから応援したげて PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
アイウナ 縊海
性別:
非公開
趣味:
銃 二次元 車 PC 自転車
ブログ内検索
|